最近の仕事
100年企業 日立建設株式会社|リクルート動画制作
2020年に100周年を迎えられた100年企業、日立建設株式会社様。
私どもでは100年の歴史を刻む記念誌(A4-80P)を編纂させていただいており、
郷土愛と汗で積み重ねられた歴史の重みを認識していました。
戦後「日本を建て直す」との想いから「日立建設」と命名された起業精神、この想いテーマにリクルート動画制作を行いました。
山口宇部空港のデジタルサイネージで放映されています。
鹿野ファーム「ビストロ鹿野農場」下関大丸デパ地下に7月1日初出店 | 総合デザインプロデュースを行いました。
2013 年にブランド確立を目指して、シンボルマーク、ブラントマークの策定を皮切りに
ホームページ、各種バッケージなどナショナルブランドとは異なる
地域性を柱にしたブランド展開をもってサポートしてきました。
この度、鹿野ファームさんにとって初のデパ地下展開となる大丸下関店さんへの出店に際しても、
百貨店ブランドに相応しい牧歌的イメージをコンセプトに
店舗、広報物、パッケージ、POP、プライスカード、スタッフユニフォームなど
を丁寧に統一的にプロデュースいたしました。

基本ビジュアル

リーフレット

「ビストロ鹿野農場」下関大丸店 完成イメージパース

完成した店舗

プライスカード・POP

ポスター

大丸店内ポスター
2025.07.09
小野田ガラス株式会社さんのV.I. 開発&アプリケーションデザインを制作しました。
山陽小野田市はガラスをコンセプトとしたまちづくりを推進していますが、
この核となる「きららガラス未来館」の指定管理者が、小野田ガラス株式会社さんです。
このたびロゴマークの策定ならびに名刺・封筒・T シャツ・包装紙などのアプリケーションツール全般を
デザインさせていただきました。

ロゴマーク(メインカラー)

ロゴマーク(サブカラー)
ロゴマークコンセプト
小野田ガラス株式会社のシンボルマークとして策定したデザインは、小野田ガラスの頭文字「og」 をモチー
フに器やグラスのカタチを造形化しています。シンプルなデザインで、山陽小野田市を象徴するガラス文化
の誇りとデザイン性の高さが伝わるシンボルマークです。色彩は可視性を高めるために、コントラストの強
いモノクロを規定色としましたが、サブカラーとして策定したのはガラスの煌き、ガラスの透明感を表現す
るカラータイプです。色彩には工房が存在する地域の色である瀬戸内海の青、竜王山の緑、焼野海岸に沈む
夕陽のオレンジを落とし込み、幾重にも重ねた色調は、見る角度、時間により刻々と変化する自然とガラス
の美しさを重ね合わせています。

名刺・封筒

T-シャツ
18 July 2025
コープ山口さん(宇部恩田店)の売場には、私どもがクリエイションした商品がしっかりと息づいていました。
2014 年若き新規就農者たちの農業に懸ける良心を伝えるべくブランド開発を行いました。
その際、コープやまぐちさんの売場プロデュースも実施しましたが、
久々、コープ山口宇部店さんを訪問したら「情熱農家プロジェクト・トッピン」さんの売場がしっかりと根
付いているのに親心のような感動を覚えました。
若い農業人材は宝物です。情熱をサポートできた幸せを噛み締められた瞬間です。

コープやまぐち トッピン市場

私どもが手掛けたトッピンさんのブランド開発はコチラ
鹿野ファームさんのブランディングは15 年に渡り私どもが担ってきています。
その一環として、売場に並ぶハム、ソーセージなどのパッケージは私どもが一品一品丁寧に
デザインを積み上げてきた商材です。
スーパーにフツウに並んでいる大手メーカーの商品ですが、このパッケージングに関わる人材は
高度な戦略性と表現力を備えたデザイナー達です。
消費者の手に取ってもらえる「美味しそうという期待感」に「安心安全」を担保した
フツウの商品を創る創造行為には難易度の高い戦略性が求められます。
地方で活動するデザイナーとしては地域のストーリー性を大切に表現しています。

私共がパッケージデザインを手掛けた商品が並ぶ、コープやまぐちの売場

私どもが手掛けたトッピンさんのブランド開発はコチラ
25 April 2025
木廃材リサイクル企業 山口エコファクトリーさんの会社案内を制作しました。
山口エコファクトリーさんは2016年に設立された木廃材のリサイクル企業です。
親会社は日本の樹木リサイクル業界をリードする飯森木材さんで、
弊社とのお付き合いは25年に渡り、飯森木材さんのメッセンジャーとして成長の目撃者であるとの自負を持ちます。
山口エコファクトリーさんはこのグルーブ企業として木廃材をバイオマス燃料へと再資源化されています。
特に放置竹林の伐採・処理については独自技術により燃料チップに再生されており、
弊社ではこの技術力を会社案内に丁寧に表現いたしました。

サイズ:A4・8ページ 紙質:ヴァンヌーボ

会社案内制作に際して策定したシンボルマーク
23 April 2025
「ルビオモノコート製品カタログ」
床材・建材の製造販売を行なわれているニッシンイクス(本社:周南市)さんが
国内代理店を務める、ベルギー発、有害な揮発性有機化合物 (VOC)を0%を実現した
自然オイル塗料「ルビオモノコート」の製品カタログをデザインしました。
カタログはこちらから閲覧できます。(クリックでサイトが開きます)
https://www.nissin-ex.co.jp/rubiomonocoat/#catalog

A4・本文80ページ







22 January 2025
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20|招待展示

紙質:ヴァンヌーボ
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20にて弊社の年賀状が展示されます。
“ 紙とデザインにのせた、クリエイターからの新年のメッセージ展“というコンセプトで
紙の専門商社TAKEOが主催する「クリエイター100人<からの年賀状展」に2025年も招待されました。
デザインと印刷と紙は密接に関係し、その力を引き出せるよう紙質としてヴァンヌーボを選択して製作いたしました。
竹尾 福岡見本帖にて1月24日から展示されます。
TAKEO「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20
2025年1月24日|金|―2月21日|金| 会場:福岡見本帖
公式サイト:https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20250124.html
《吉井純起:2025年新年メッセージ》
The Long And Winding Road.
振り向けば長く曲がりくねった道。
何事も計画どおりには進まないものです。
ではまっすぐは、幸せか?
否、きっと達成感の意味では幸福度は乏しいはず。
山頭火は「まっすぐな道でさみしい」と詠みました。
結局のところ、道が曲がっていてもまっすぐでも
さみしいと詠んだ心は変わらないのです。
それでも、「どうしようもない私が歩いている」と
自身を俯瞰して詠む山頭火の俳句に心動かされます。
私たちは、明日のために準備をします。
失敗や経験に裏打ちされたアプローチに
新しい視点を取り入れることで
またひとつ成長すると感じています。
今年も心動く仕事ができるよう、精進して参ります。
本年も何卒よろしくお願いします。
15 January 2025
安都佐|せめんだる販売好調
2022年に消滅した山陽小野田市の銘菓「せめんだる」を何とか復活したいとの想いに共感いただき
発売を決断してくださった社会福祉法人健仁会が運営される極みの食パン「安都佐」さん、
プロが唸るような美味しい餡子製造を担っていただきました。
山陽小野田市、小野田商工会議所、太平洋セメント様などまち全体で応援いただき、
故郷の歴史を今に伝える銘菓として、販売は順調に推移、
現在では おのだサンパーク(フードウェイ)、山口宇部空港(ANA FESTA)での販売が開始しています。

おのだサンパーク(フードウェイ)

山口宇部空港(ANA FESTA)
27 December 2024
サンライン|パッケージデザイン

スーパートルネード
2024秋冬ニューアイテム「スーパートルネード」「トルネード SV-1」「磯スペシャル ビジブルキング」のパッケージデザインを行いました。

トルネード SV-1
山口県岩国市に本社を構える、大手釣糸メーカー・サンラインさんの釣糸パッケージをデザインしました。
釣具商品として必要な規格表示の視認性を重視しながら、技術革新で業界を牽引するサンラインさんの信頼性を
反映したパッケージデザインへと作り上げました。

磯スペシャル ビジブルキング